2010~2015年度開催

地域の絆を作る

トップページ > 過去の「防災ラジオドラマ」作品一覧(カテゴリー別)

過去の「防災ラジオドラマ」作品一覧(カテゴリー別)


地域防災

第5回 「富士山のふもとで暮らすということ」・・・防災パートナーの会(静岡県)
第5回 「地域と公民館の防災訓練」・・・久喜市中央公民館(埼玉県)
第5回 「熊と生きる町」・・・富山県立南砺福野高等学校放送局(富山県)
第5回 「避難どきと避難ルート」・・・下富岡地区(新潟県)
第4回 「すぐそばにあるもの」・・・江戸川女子中学校放送部 (東京都)
第4回 「防災拠点 冬・地震編」・・・愛知産業大学三河高等学校放送部(愛知県)
第4回 「スポーツ少年少女のSAIGAI防衛隊!」・・・町田市テコンドー協会(東京都)
第4回 「竹灯り街道イベントに台風がやってきそう」・・・ みしまライトアップ実行委員会(新潟県)
第4回
「東海地震後の余震や生活に関する防災に注目したこと」・・・埼玉東地区防災有志団(埼玉県)
第3回 「平成の伊勢湾台風」・・・星崎学区連絡協議会(愛知県)
第1回 「避難所は混乱の始まり」・・・鵠沼中学校地区防災連絡協議会(神奈川県)
第1回 「防災ショットバー」・・・加古川グリーンシティ防災会(兵庫県)
第1回 「シロの微笑み」・・・The 災防具(神奈川県)

学校防災

第6回 「帰宅困難者対策 避難所連携」・・・愛知産業大学三河高等学校放送部(愛知県)
第6回 「みんな一緒に避難しよう」・・・関西大学近藤研究室・チームSKH(大阪府)
第5回 「ラジオのある夜」・・・江戸川女子中学校 放送部(東京都)
第5回 「帰宅困難者対策(名鉄 藤川駅)」・・・愛知産業大学三河高等学校放送部(愛知県)
第5回 「伝えられていない教訓」・・・江戸川大学隈本ゼミ津波グループ (千葉県)
第5回 「地図に載せる気持ち」・・・水の自遊人しんすいせんたいアカザ隊 (山口県)
第4回 「防災文化祭」・・・かえつ有明中・高等学校(東京都)
第4回 「僕たちに今できること」・・・箕面自由学園高等学校防災グループ(大阪府)
第2回 「その時のママのために~首都直下地震に備えて~」・・・初台保育園「父母の会」(東京都)
第1回 「壊れる物、壊れないもの」・・・江戸川女子中学校(東京都)
第1回 「想(おもい)~つながる絆~」・・・流通科学大学 FM Free(兵庫県)
第1回 「地域の絆で子供を守る」・・・北条市民レポーター編集会議(新潟県)

福祉・ボランティア・要援護者・帰宅困難者支援

第6回 「障害者が避難所に来たら」・・・豊橋市障害者福祉会館(さくらピア)(愛知県)
第5回 「障がい者が避難所にきたら」・・・豊橋市障害者福祉会館(愛知県)
第4回 「今、私たちにできること」・・・宇城久ドラマプラグイン(京都府)
第4回 「あたりまえ防災」・・・千葉県立東金特別支援学校(千葉県)
第4回 「残るもの 始まるもの」・・・水の自遊人しんすいせんたいアカザ隊(山口県)
第3回 「一人暮らしの高齢者から助けよう」・・・水海道諏訪町町内会(茨城県)
第3回 「ぼくらがたいけんした たつまきのあくむ」・・・ほにゃらキッズ(茨城県)
第3回 「特別支援学校」・・・つくば防災コーディネーター(茨城県)
第2回 「今、ぼくにできること」・・・倉敷市立中庄小学校運営委員会(愛知県)
第2回 「私たちにできること」・・・つくば市民大学(茨城県)
第1回 「ホームヘルパーは災害最前線」・・・つくば市ヘルパー連絡会(茨城県)

災害体験・伝承

第6回 「わたしにできること」・・・ 江戸川女子中学校 放送部(東京都)
第6回 「平成21年豪雨を忘れないために私たちにできること(剣川堰堤調査)」
・・・水の自遊人しんすいせんたいアカザ隊(山口県)
第6回 「私に語る資格はあるのでしょうか」・・・語り部KOBE1995(兵庫県)
第5回 「高田地震から学ぶ地域の絆」・・・保坂先生と愉快な仲間達(新潟県)
第4回 「被災地が語った自主防災」・・・箕面自由学園高等学校防災課(大阪府)
第4回 「虹色の漣 特別編」・・・七ヶ浜町社会福祉協議会(宮城県)
第4回 「水害から10年目の恐怖」・・・絆プロジェクト(新潟県)
第3回 「カーナビゲーションシステム」・・・碁石観光がんばろう会(岩手県)
第2回 「日常をつなぐ防災」・・・宇城久ドラマプラグイン(京都府)
第1回 「ふくい輪中の里物語~水害を乗り越えた村人たち~」・・・社西劇団 ちもり一座(福井県)
第1回 「キズナ」・・・エフエムとおかまち(新潟県)

その他

第5回 「情報の活かし方」・・・崇城大学 SCB放送局(熊本県)